塗料の種類について

当社では、主に下記の塗料を取り扱っております。
【溶剤】ウレタン樹脂系/シリコン樹脂系/カチオン系アクリル材/1液型・2液型
【水性】アクリル樹脂系/ウレタン樹脂系/シリコン樹脂系 ※ニオイが気になる方におすすめ。
この中から、特に当社がおすすめする塗料をいくつかご紹介致します。
『アドグリーンコート®』 (アクリルシリコン樹脂)

水性アクリルシリコン樹脂塗料
遮熱塗料の目的は、太陽光により建物躯体が熱を持つことを防ぎ、室内の温度上昇また、輻射熱・人工排熱によるヒートアイランド現象を防ぐことです。アドグリーンコート®のファインセラミックスは、熱容量が非常に低く、即時に排熱をし、外気温に近づけようとします。
シバペンはアドグリーンコート®のメーカー講習を受けた認定施工店です。
アドグリーンコート®のHPはこちら
アドグリーンコート®の特徴

- 排熱にこだわった“冷めやすい塗料”
- ヒートアイランド対策用に設計されたアドグリーンコート®は、 半導体の封止材等精密機器(テレビ・携帯・カメラ等)の熱対策に用いられる世界最高峰の超微粒子真球無孔質ファインセラミックス(通称:アドマファイン)を建材塗料に応用し開発された為、太陽光の近赤外線を最も効果的に乱反射させます。 また独自のWブラインド効果による排熱機能で、塗装した建物外皮を外気温と同温程度に推移させ、”熱だまり”を起こしません。
- 電気代20%削減!即効性の省エネ・節電
- 室内への熱ごもりを抑制する為、過分な空調負荷を低減し、即効性ある節電対策に効果的です。
- 美観性に優れた美しい塗膜
- アドマファインを原料としたアドグリーンコート®は薄膜で平滑性ある塗膜が美しく、汚れもつきにくい為、防汚力・耐久性に優れています。
- 真に環境に配慮した遮熱塗料
- 環境塗料として世界でも広く認められ、シンガポールでグリーンラベル取得、中国で環境ラベル取得、台湾でグリーンマーク取得し日本国内でもエコマーク認定、カーボンオフセット付商品である事など、公的機関に於いて様々な実証・認定を受けた安心・安全な水系・遮熱塗料です。
『ユメロック』 一般シリコン塗料(シリコンウレタン樹脂)
弱溶剤二液型NADシリコンウレタン樹脂塗料
見た目の美しさはもとより、ウレタン樹脂の強靭性、シリコン樹脂の高耐久性、低汚染性を兼ね備えた、当社イチオシの塗料です。
サイディング、コンクリート、モルタル、鉄・非鉄金属、木部等の塗装に使用出来ます。
- 高耐候性・低汚染性
- シリコン樹脂配合により、従来のウレタン塗料に比べすぐれた耐候性・耐久性及び低汚染性を発揮します。
- ウレタンの強靭な塗膜を形成
- 付着性、耐久性、耐アルカリ性、耐薬品性による変退色や光沢の低下が小さく、また衝撃や寒暖の差による塗膜の割れも起きにくくなっています。
- 臭気がマイルド
- 従来の弱溶剤型NAD塗料の様な独特の臭気が無く、非常にマイルドなにおいとなっています。
- 防藻・防カビ性
- カビや藻類の発生を抑え、清潔な住環境を維持します。
- 環境低負荷
- 原料に鉛、クロムなどの有害な重金属を配合せず、環境にもやさしい塗料です。
塗布するだけで遮熱+断熱+αのガイナ
ガイナが選ばれる理由
安全性
有機溶剤等危険物を使用していない水性であり、室内空気環境の安全性の目安となる「F☆☆☆☆」を取得していますので、安心してご使用頂けます。
さらに、国土交通大臣から「不燃材料」の認定、米国スタイナートンネル試験UL723(内装仕上げ材における認証試験)に合格しています。
多機能性
夏の暑さや冬の寒さへ対応するだけでなく、騒音やニオイにも対応することが出来ます。
夏でも冬でも、昼でも夜でも住まいの不満を総合的に改善し、快適な住環境を実現します。
省エネ性
夏の冷房に対する効果だけでなく、冬の暖房効果も格段に改善できる省エネ商品として高い評価を頂き、「第43回 岩谷直治記念賞」及び「2017年度 省エネ大賞 審査委員会特別賞」を受賞しました。
施工性
塗るだけで建物を壊すことなく省資源なエコ断熱改修が可能です。1㎜以下の厚みなので、部屋も狭くなりません。
耐久性
紫外線に対して最も強いセラミックを多層化しているため、通常の塗料よりも優れた耐久性を持っています。
さらに、遮熱・断熱性能により、建物自体の膨張・収縮を最小限に抑えることができるため、建物を長寿命化させる事が可能です。
寒さ対策 断熱・保温
外装に塗布して放熱を抑える
ガイナを建物の外部に塗布すると、外気温度とガイナの塗膜面の温度差が小さくなり、熱の移動を最小限に抑えられます。この働きにより、外部からの冷気の影響を遮ることが可能となり、室内で暖まった熱を外部に逃がしにくくします。
内装に塗布して暖房効果を高める
室内の空気温度がいくら高くなっても、壁・天井の温度が低ければ、熱はそこから逃げてしまいます。熱浸透率の低いガイナを塗布すると、塗膜表面温度と周辺温度の温度差が小さくなり、熱の移動を最小限に抑えます。この効果により外部の温度に影響されることなく、寒い冬でも暖かく過ごせます。
ガイナの熱浸透率
熱浸透率と表面温度の変化
表面温度が空気温度と近づくことで熱移動を抑制
カラダにやさしい保温効果
ガイナの部屋は身体も冷えにくい
島根大学では、内装ガイナ仕上げ実験棟とビニールクロス仕上げの2棟の実験棟を建設し、冬期就寝時の体温の下がり方の違いをサーモカメラで撮影しました。
ガイナ内装仕上げ空間はビニールクロス空間より、朝方まで体温が下がりにくい結果となりました。
『エバーロックシリーズ』 外壁用塗料(アクリル樹脂)
アクリル樹脂系非水分散型塗料
ターペン可溶NAD型アクリル樹脂をベースにした建築物屋内外用塗料です。
耐久性が求められている場所では塩化ビニール樹脂が使われていますが、においが強すぎるなどの支障があります。エバーロックシリーズは、耐水性が良く、エマルション塗料のような作業性、仕上がり性を兼ね備えています。
また、旧塗装を侵さず、ヤニ・シミ止め効果、においが残らないなど、特に施工時及び乾燥時、快適に利用できるよう配慮した各種塗り替えようとして最適な塗料です。
- 優れた塗膜性能
- 付着性にすぐれたカチオン型樹脂使用。耐水性、耐久性が抜群。
- 高機能型塗料
- 素地への浸透性が大きい。水性のヤニ・シミ止め効果。防カビ剤入りでカビが生えにくい。
- 仕上がりが良好
- ツヤむら、色むらがなく均一にしあがる。低温時でも塗装可能なため、冬場の施工も可能。 速乾性で1日に2回塗りが可能。
- 低臭仕様にも対応
- 特ににおいが気になる場合には低臭エバーロックもございます。